築40年越えの木造戸建てに引っ越して来ました
お風呂もレトロで可愛いタイルでステキだけれど、極寒です、寒すぎるのです
「ヒートショック」の予防ためにも、寒さ対策をしていきます
お風呂の窓の寒さ対策

窓は2面あるので、開け閉めするのは1つだけにして、もう1面は塞いでしまう事にしました
「プチプチ」で窓をふさぐ
100均のプチプチで窓全体を覆います

窓の枠のサイズにプチプチを切って、その縁に両面テープを四方に貼ります
この両面テープは貼って剥がせるタイプです

これを窓枠に貼ります。これで空気の層が出来ました
「カラーボード」で窓をふさぐ

さらに、ここに100均のカラーボードで塞ぎます

ボードのサイズが足りないので、3枚のボードを組み合わせて2重になるように窓のサイズに切って重ねて両面テープで貼りました

このボードの色が派手すぎて落ち着かないので、余っていたビニールタイプのテーブルクロスを掛けて裏は布ガムテープで留めました

ボードを窓にはめて、落ちてこないように突っ張り棒で支えます
これで完成です
もう1面の窓の寒さ対策

この窓は閉めても少し隙間が開いてしまってぴったり閉めることがで出来ません
隙間風が入ってきてすごく寒いのです
「シャワーカーテン」を付ける

100均のシャワーカーテンを取り付けます

窓のサイズより長めに切ります、横も縦も余裕を持たせます

付属のフックを付けて、突っ張り棒に通して、窓に付けたら完成です
上の隙間が気になりますが、無いよりはマシですし、目隠しにもなります

開け閉めが簡単なので換気もしやすいです
これで窓の寒さ対策DIYが完成です
最後に

簡単なDIYですが、寒さが凌げるようになりました
夜は窓の外は真っ暗なので、こうして塞ぐことで明るくなるし、守られている感じがしてずっと良くなりました
これでこの冬を乗り越えることが出来そうです
最後までお読みくださりありがとうございました
:この記事のリンク作成には、アフィリエイトプログラムを利用してます

YouTubeもしています、良かったら見て下さいませ
コメント